オルタナティブについて
少数派・傍流だからできること
「オルタナティブ」の由来
・オルタナティブロック・オルタナティブミュージックと言われるジャンルの音楽がすき
・ビジネスでは「主流な方法に変わる新しいもの/代案という」意味
・自分は少数派。少数派だからこそお役にたてることもある。という意味をこめました
伝統的組織をリスペクトしつつ、少数派・傍流の位置からいままでのやりかた・文化に風を吹き込む。
そんな存在でありたいと思っています。
・DX、デジタル活用がうまくいかない
・現状を変えたい
・少しでもおもしろくしたい
・いまのやりかたで良いのかわからない
・堅苦しくなく、カジュアル な仕事の進め方で生産性をアップしたい
課題感をお持ちで、誰に相談してよいかわからず悩んでいる方のお役に立ちたいと考えております。
オルタナティブ代表 谷藤 亮子