システム開発事例

株式会社創伸建設様

見積転記時間90削減と社内ポータル構築

創伸建設は北海道を中心に⺠間新築・改修⼯事、公共⼯事を問わず、あらゆる建築に幅広く対応しています。大手ゼネコン出身者が多数在籍し、少人数の会社でありながら地場ゼネコンに相当する「Bランク」に認定されるほどの高品質な建築を提供している会社です。 これから更にステップアップする中で、いち早く建設DXの重要性を認識されており、今回のシステム開発導入となりました。

株式会社創伸建設様

https://k-soushin.co.jp/company/

所在地:北海道札幌市豊平区月寒東4条18丁目2番6号

課題1
建築見積の転記作業に多大な時間を要している。システム化で解決できないか

実施内容

取引先各社からバラバラな様式で来る見積を読み込み、自社見積アプリへ一括取込み

プロジェクト期間:1ヶ月

業務ヒアリング、概要設計、仕様確定、アプリ開発、テスト、マニュアル作成、説明会を実施しました。

効果

取引先からの見積を自社の見積システムへの転記に3名で10時間以上要していたところを一人で1時間に削減

課題

社員が増えていく中で、連絡や情報共有のプラットフォームを構築したい。

実施内容

・オリジナル機能:「創伸フロー」

・おしらせ、スケジュール、施設予約、システムリンクなどの社内ポータル機能

プロジェクト期間:1.5ヶ月

キックオフミーティング→要件定義→概要設計→費用提示→プロトタイプ作成→フィードバック→修正→確定→お客様による試験運用→マニュアル作成→管理部説明会→ユーザ説明会実施

早い段階でプロトタイプをつくりイメージを共有。ズレや手戻りを少なくする進め方をしました。限られた期間の中でも、微調整期間とマニュアル作成と説明時間を長めに取り、納品後にすぐに活用できるようにすることを心がけました。

成果


お客様の声


システム化により時間を創出。専門領域に時間を使えるようになりました。



妹尾 聡様

株式会社創伸建設

取締役管理部長 / 1級建設業経理士 / 宅地建物取引士

課題・経緯

弊社は建設会社ですが、見積作成に時間がかかっており、以前からより効率化したいと考えておりました。元請で施工させていただくことが多く、特に協力会社様からいただいた見積内容の打ち込みや転記作業に時間を要しており、システム化や自動化を検討いたしました。

以前より経営者の会などで、懇意にさせていただいていたオルタナティブ谷藤さんにご相談し今般システムを開発いただきました。谷藤さんは、以前から大学生が運営する会で参加者の受付を効率化するためのアプリや、プログラミング初心者向けの出前講座などを開催いただくなど、ご丁寧に対応をされていたのが印象的で、弊社の課題も一緒になって解決に向けて動いていただけるはず!と思いご相談いたしました。

効 果

見積作成担当者より「以前より格段に速く、楽になった」と声があがってきており、開発いただき本当によかったと実感しております。打ち込みや転記といった単純作業にかけていた時間を施工計画や検討、図面チェックにあてるなどより技術的・専門的な業務にあてれるようになりました。

今後期待すること

その後にグループウェアに関しても、構想から実装まで伴走いただき導入することができました。まだ導入したてですが社内連絡や施設予約をよりスムーズに行えるようになってきております。

これからも、「業務上こうしたい!」「これって無駄かも?」と思うことを相談させていただき、システムやITの切り口でご助言いただきたいです。