2023/6/10
DXの意味:デジタルトランスフォーメーション
【経済産業省】
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して顧客や社会のニーズを基に製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに業務そのものや、組織・プロセス・企業文化・風土を変革し競争上の優位性を確立すること
この定義でいけばDXは経営戦略であり、中長期の経営戦略に連動していくものと捉えています。「サービスやビジネスモデルを変革」は既存ビジネスを破壊・時代を変えていくようなかなり重たい言葉です。
経営者・トップが強い思いでとりくむ仕事。
■DXはデジタルツールをいれること?
しかし紙を電子化、キャッシュレス、タブレット導入、でもDXって言ったりします。本来は単なるITツール導入ではないけど同義で使われることが多い。
DXはその人の立場や売りたいシステムなどでも意味が変わります。
■DXの前にデジタルに慣れる
DX実現には、基本的なデジタルツールを使いこなし、サービスや業務にデジタルありきで考える文化があることが大前提になります。
もしデジタルツールに全く慣れていないのであればまず慣れる。DXという言葉だけが先走りして期待値が大きすぎたり、逆にITやデジタルが苦手・怖い・不安で拒否し続ける事はこれからの高齢化と労働者不足・テクノロジーの進化の中で相当厳しくなっていきます。
いきなり全てをやるのは難しいですが、もしまだ何もできていないならチャンスであるとも思います。正しい方向性でデジタル活用を進めていけばかなり効果が出る可能性が高いです。
DXという言葉に捉われず、自身に合った最適なデジタル化は必ずあります。しかし誰に相談してよいかわからない、何をしてよいかわからない場合はオルタナティブへご相談下さい。